新北市と宜蘭県の境界に広がる桃源谷の絶景ハイキング
- 台湾散歩
- 2022年3月15日
- 読了時間: 4分
更新日:5月8日
初心者でも楽しめる!桃源谷ハイキング – 内寮線ルートで絶景を満喫
新北市と宜蘭県の境界に位置する桃源谷に行ってきました!桃源谷までにはいくつかのハイキングコースがありますが、今回は登山初心者にもおすすめで、最もアクセスしやすい内寮線の歩道を選びました。
この内寮線ルートは、体力に自信がない方でも比較的安心して登れるコース。登山口からは約1キロにわたって長い階段が続きますが、登り時間はおよそ30分ほどで、広大な草原が広がる絶景スポットに到着します。頑張った分だけ美しい景色が待っているので、達成感もひとしおです。
アクセス方法台北駅から各駅停車の電車で貢寮駅へ向かい、そこからタクシーで約20分で登山口に到着します。登山口には案内地図も設置されているので、初めての方でも安心です。

初心者でも楽しめる!桃源谷ハイキング – 内寮線ルートで絶景を満喫
新北市と宜蘭県の境界に位置する桃源谷に行ってきました!桃源谷までにはいくつかのハイキングコースがありますが、今回は登山初心者にもおすすめで、最もアクセスしやすい内寮線の歩道を選びました。
この内寮線ルートは、体力に自信がない方でも比較的安心して登れるコース。登山口からは約1キロにわたって長い階段が続きますが、登り時間はおよそ30分ほどで、広大な草原が広がる絶景スポットに到着します。頑張った分だけ美しい景色が待っているので、達成感もひとしおです。
さらに、登山道の途中では南国ならではの色鮮やかな花や珍しい植物、昆虫、蝶々、爬虫類に出会えるのも魅力。自然の息吹を感じながらのトレッキングは心も体もリフレッシュできます。ただし、時には蛇も姿を現すことがあるので、足元には十分注意して進みましょう。
アクセス方法台北駅から各駅停車の電車で貢寮駅へ向かい、そこからタクシーで約20分で登山口に到着します。登山口には案内地図も設置されているので、初めての方でも安心です。

ヤッホー!桃源谷に到着!緑の絨毯が広がる絶景スポット
ついに桃源谷に到着しました!目の前には一面に広がる緑の絨毯。ここは標高500m、約3キロにわたって続く広大な草原地帯です。天気が良い日には360度のパノラマが広がり、東には太平洋とその上に浮かぶように見える亀山島、北には美しい龍洞岬の景色が楽しめます。最高地点からは蘭陽平原や亀山島を一望でき、山と海が織りなす風を感じながら、まさに絶景を満喫できます。
かつて、このエリアは農閑期には牛の放牧地として利用され、地元の子どもたちが遊ぶ姿も見られた場所でした。現在はハイキングスポットとして多くの人々に親しまれています。
今回、体力に自信がなかったので、初心者にもおすすめの内寮線歩道を選びました。このルートは登りやすく、500mごとに道標や案内板、休憩場所が設置されているため、初めての登山や子ども連れでも安心です。また、登山道にはトイレも整備されているので、気軽に自然散策が楽しめます。


桃源谷の野生の水牛たちに注意!自然と共存するハイキング
この一帯はもともと牛の放牧地であり、現在も野生の水牛が多く生息しています。彼らは基本的におっとりとした性格で、人間から攻撃的なことをしない限り、特に危害を加えることはありません。そのため、草原には所々に柵が設けられていますが、これは水牛たちが自由に過ごせるようにするためのものです。
ただし、親子の水牛は時に気性が荒くなることがあるため、以下の点には注意が必要です。
大声を出さない
急に走り出さない
無理に触らない
牛の横を自然に通過するようにする
仲良く共存する気持ちで接すれば、怖がることはありません。時には耳を澄ませて、子牛のかわいらしい鳴き声を聴いてみるのも良いかもしれませんね。ゆったりとした牛たちと共に、自然の息吹を感じながらのんびりと過ごしましょう。


傾斜を越えると広がる絶景 – 桃源谷の大草原
傾斜のある登山道を登り切ると、目の前に広がるのは壮大な大草原。標高500mに位置する桃源谷は、海に近い山の上にあるため、山の風と海の風が交じり合う、なんとも言えない爽やかな空気が漂います。
天気が良ければ360度の視界が開け、東には太平洋、その上に浮かぶ亀山島、北には龍洞岬といった絶景が一望できます。山と海、草原が織りなす雄大な風景は、まさにここでしか味わえない特別なものです。

自分に合ったコースで楽しむ桃源谷ハイキング
桃源谷への登山ルートは複数あり、体力に自信のある方はぜひ自分に合ったコースを見つけてチャレンジしてみてください。登山を楽しむ際は以下のポイントもお忘れなく:
日焼け止め
虫よけ
十分な水分補給
歩きやすい靴
特に夏場は日差しが強く、湿度も高いので万全の準備をして臨みましょう。
また、台湾散歩では台湾好き、登山好きの方に向けた台湾登山ツアーを計画中です。ご興味がある方はぜひ台湾散歩の最新情報もチェックしてみてくださいね。
台湾旅行に興味のある方はコチラをクリック↓↓↓
Comments