台湾中南部を巡る3泊4日の旅
- 台湾散歩
- 22 分前
- 読了時間: 4分
今回の旅は、歴史と文化、美食、そして自然の魅力を凝縮した台湾中南部の3泊4日。台北から始まり、日月潭の雄大な景観や高雄の街を巡りながら、台湾の奥深さを体感するコースです。

1日目 台北到着~歴史街区散策
午後15:00、EVA航空BR191便で松山空港に到着。市内へ移動し、まずは趣ある街並みが残る「剝皮寮歴史街区」を散策。清代から日本統治時代を経て残る赤レンガの建築群は、どこか懐かしさを感じさせてくれます。車窓からは台湾の象徴「総統府」を眺め、夜は台湾料理の老舗「欣葉」で夕食。地元の人々にも愛される本格的な味を堪能し、旅の幕開けを祝いました。
BR191便で松山空港に15:00到着(参考フライド時間)
剝皮寮歴史街区:清代から日本統治時代を経て残る赤レンガの街並みを散策
総統府(車窓見学):台湾の象徴ともいえる歴史的建造物
夕食/欣葉:台湾料理の老舗レストランで本格的な味を堪能
ホテル泊(台北泊)
2日目 日月潭の大自然と高雄へ
朝食後、専用車で台湾屈指の景勝地「日月潭」へ。湖畔のレストラン「馥麗」で昼食を楽しみ、湖畔を散策。碧く澄んだ湖をクルーズでめぐり、ゆったりとした時間を過ごしました。午後は新幹線で台中から南へ、高雄へと移動。到着後は海鮮料理の名店「龍興」で夕食を味わい、南国らしい開放的な夜を楽しみました。
朝食後、専用車にて日月潭へ移動
昼食/馥麗:台湾料理を味わう
日月潭湖畔散策:美しい湖を眺めながらの散歩
クルーズ体験:湖上から日月潭の雄大な景色を満喫
新幹線で台中から高雄へ移動
夕食/龍興:海鮮料理を中心とした名店で南台湾の味覚を楽しむ
ホテル泊(高雄泊)
3日目 歴史と文化をたどる一日
この日は台湾近代史にゆかりのある地を訪問。まずは烏山頭ダムへ。ここは日本の技師・八田與一が建設したダムで、近代台湾農業の礎となった場所です。隣接する「八田與一紀念園區」でその功績を学びました。昼食は台南名物「度小月」の担仔麺を堪能。その後、歴史的建造物「赤崁樓」や「孔廟」を見学し、台湾の古都らしい情緒を満喫しました。夕方には高雄に戻り、ショッピングを楽しんだ後、「鼎泰豊」で夕食。小籠包をはじめとした点心は、旅の美味しいハイライトとなりました。
朝食後、烏山頭ダムへ:日本人技師・八田與一の偉業を知る
八田與一紀念公園:台湾農業に貢献した歴史を学ぶ
昼食/度小月:名物・担仔麺の老舗でランチ
赤崁樓:台南を代表する歴史的建造物
台南孔子廟:孔子を祀る台湾最古の儒学の殿堂を参拝
高雄に戻りショッピングを楽しむ
夕食/鼎泰豊:世界的に有名な小籠包の名店でディナー
ホテル泊(高雄泊)
4日目 高雄から台北、そして帰国
最終日は高雄の古刹「三鳳宮」を参拝。荘厳な雰囲気に包まれた境内は、地元信仰の厚さを感じさせます。その後、新幹線で台北へ戻り、昼食には台湾らしい駅弁を味わいました。午後は松山空港へ移動し、EVA航空BR190便(16:25発)で帰国の途へ。充実した4日間を締めくくり、台湾の歴史・文化・自然・美食が織りなす魅力を存分に堪能した旅となりました。
三鳳宮:高雄を代表する廟で地元信仰を体感
新幹線で高雄から台北へ
昼食/駅弁:台湾ならではの車内食を楽しむ
松山空港へ移動
BR190便 16:25発で帰国
※弁当の写真はイメージです。
台湾中南部 3泊4日 行程表
日程 | 行程内容 | 食事 | 宿泊 |
1日目 | BR191便にて15:00 松山空港着 剝皮寮歴史街区 散策 総統府(車窓) 夕食:欣葉(台湾料理の老舗) ホテルチェックイン | 朝:× 昼:× 夕:欣葉 | 台北泊 |
2日目 | ホテル朝食 専用車にて日月潭へ 昼食:馥麗(湖畔レストラン) 日月潭湖畔散策・クルーズ 新幹線で台中 → 高雄へ 夕食:龍興(海鮮料理) ホテルチェックイン | 朝:ホテル 昼:馥麗 夕:龍興 | 高雄泊 |
3日目 | ホテル朝食 烏山頭ダム・八田與一紀念園區 昼食:度小月(担仔麺の老舗) 赤崁樓・孔廟観光 高雄へ戻りショッピング 夕食:鼎泰豊(小籠包など点心) ホテルチェックイン | 朝:ホテル 昼:度小月 夕:鼎泰豊 | 高雄泊 |
4日目 | ホテル朝食 三鳳宮 観光 新幹線で高雄 → 台北へ 昼食:駅弁(予定) 松山空港へ移動 BR190便 16:25発 → 帰国 | 朝:ホテル 昼:駅弁 夕:× | *****/帰国 |
🗨️ 担当者からのコメント

台湾中南部の自然、歴史、そして美食をぎゅっと凝縮した、特別な4日間の旅をご用意しました。日月潭の穏やかな湖畔で癒され、台南や高雄の歴史的スポットを巡り、名店での本格的な台湾料理も堪能できる、大人のための贅沢なプランです。専用車と日本語ガイド付きなので、移動も安心。心ゆくまで台湾の魅力を体感してください。
Comments